

【空白の美学~水墨画から聞こえてくる音や景色】
「水墨画には破墨と呼ばれるものがある。 破墨とは荒くすばやい筆法、すなわち精緻な描写からの逸脱を意味する。 リアルな描写を逃れた粗の筆致、それゆえに、見る側がその未発の景観を補完し、イメージのほとばしりを加速させる。 ...


【すみれ組 meets 水墨ueen】~ライブペイントパフォーマンス
すみれ組 meets 水墨ueen(Chizuka)+RIEさんの図♪ @東京芸術劇場 すみれ組は10月の『第57回現水展』@東京都美術館がライブペイントパフォーマンスデヴュー♪です 1年すみれ組、会場に伺ったのは横山まどかと樋口ほーかでした。 ...


【2018現水春季展、4/17から開催!】
色をそぎ落として墨だけで表現される水墨画は 僧侶はもとより武士たちの間では精神性を重んじるとして伝承されてきました。 将軍の謁見の間に続く襖絵は、極彩色の間から、次第に色をそぎ落とし、 将軍の待つ、最後の部屋は水墨画の襖絵であったそうです。 ...

【美術屋百兵衛・旬のアーティストに掲載されています】
13日に全国発売となった『美術屋百兵衛No45 愛媛特集』 旬のアーティストとして『樋口鳳香』を紹介していただいています。 どうぞお手に取っていただければと思います。 色をそぎ落とし、墨だけで表現される水墨画は 僧侶はもとより武士たちの間では精神性を重んじるとして伝...

【墨アートブームはそこまで来ている】
5月19日~銀座かわうそ画廊にて【樋口鳳香・墨美神(スミビシン)展】開催! というわけで、昨日はいくつかの画廊さんを回って、告知DMを置かせていただきました。 ご紹介くださった方をはじめ、ご協力いただいた画廊の方々にも深く感謝いたします。 ...


【墨・無限展~SUMI Infinity】
水墨画の可能性を探求している、日本の水墨画界をリードする師匠たちのグループ展です。 既成の水墨画の概念を越えた現代アート。 凄まじく迫ってくるものがあります。 すでにお隣の国では大きな市場となっていますが、 ...


【4月は『現水春季展』でお会いしましょう】
国立新美術館で開催されていた『第51回全日本水墨画秀作展』はつつがなく終了いたしました。 多くの方にご来場いただき、ご縁を紡ぐ機会となったことを深く感謝しております♪ 次回は4月。 根岸嘉一朗率いる現代水墨画協会の『現水春季展』でお会いしましょう。...


18日まで開催『全日本水墨画秀作展』@国立新美術館
国立新美術館にて『全日本水墨画秀作展』が開催中。 樋口鳳香は、画家、岩崎巴人の業績を記念して創設された『巴人賞』を受賞いたしました。 新しい時代の息吹を感じるようにと、初めて『龍』をモチーフにした作品です。 作品はモチーフによりネットの均一なシステムに引っかかる...


【乃木会館で授賞式でした@水墨画秀作展】
国立新美術館にて『全日本水墨画秀作展』が開催中です。 先日は全国から墨の達人の先生方が集合して授賞式&懇親会でした。 樋口鳳香は、画家、岩崎巴人の業績を記念して創設された『巴人賞』を受賞しました。 画像は師匠であり、全国水墨画美術協会、副会長の鈴木昇岳先生です。 ...


【本日3/7〜は国立新美術館で全日本水墨画秀作展】
本日3/7から、六本木国立新美術館にて『全日本水墨画秀作展』が開催です。 樋口鳳香は、画家、岩崎巴人の業績を記念して創設された『巴人賞』を受賞いたしました。 新しい時代の息吹を感じるようにと、初めて『龍』をモチーフにした作品です。 ...