
横山大観『生々流転』と樋口鳳香『風美神雷美神』
画像は、樋口鳳香の『風美神雷美神』 俵屋宗達から脈々と描き続けられている風神雷神をモチーフに 横山大観の『生々流転』を越える大気の流れを表現したくて、苦心した作品です。 画面上の空気の流れ、雲の流れをしっかり頭に入れて、...


【会期終了】山本冬彦氏 推薦作家日本画グループ展『春はやて』
山本冬彦 氏 推薦作家による日本画展『春はやて』。 本日1/30、無事に会期を終えました。 このたびは『日本画』と言うくくりの中に参加させていただいたこと、 山本様のお心に深く感謝いたします。 もともと江戸の頃までは、現代で言う岩絵具で彩色をする日本画も水墨画も、分け隔てな...

1/25より開催【山本冬彦氏 推薦作家による日本画展】
いよいよ1月25日(火)から日本画グループ展 『春はやて』開催です。 アートコレクターでもある山本冬彦氏に素晴らしいお言葉を頂戴しておりますので、 以下、画廊のホームページにあるご挨拶文を転載致します。 ☆―――――☆―――――☆―――――☆―――――☆...

【直木賞とアーティストステートメント】
いよいよ明日は今年最初の企画展『春はやて』の搬入日です。 初めての画廊ということもあって、緊張を抱いて内圧が高まっています。 ギリギリまで創作漬でボヤボヤしていては良くないと思って、 今日は普段より早めに筆を置きました。いつもは深夜になります。...


【丸金の金刀比羅宮で初祈願】
♪金比羅ふねふね ビルの谷間に キララララ 金の五色旗に 光がチョイとさしゃ 白虎の門も 晴れわたる~♪ ということで虎ノ門金刀比羅宮にて、今年の展覧会の成功を祈念してきました。 大晦日も元旦もなく創作に没頭してきましたが、 ようやく雲霧晴れて視界が開けてきた感じです。...


【緊張と興奮の幕開けです】
新年あけましておめでとうございます。 2022年初めてのご挨拶ですね。 初めてといえば、初めての水墨画作品の展示は2006年上野の森美術館でした。 初めて画廊で作品を扱っていただいたのは2017年でした。 『初めてのこと』には、常に緊張と興奮が付き纏います。...

【夢のように過ぎた2021年、ありがとうございました】
2021年辛丑も、あと数時間で暮れようとしています。 思い返せば息つく間もなく駆け抜けた1年でした。 毎年同じことを言っている気がしますが、 忙しくしていないと生きている心地がしない性分なのかもしれません。 今年は13ヵ所、ほぼ月1回ペースの展示機会に恵まれました。...


【美術年鑑に掲載されています】
樋口鳳香 は#現代水墨画協会 に所属しています。 61年の歴史のある団体です。 団体の主な活動は、4月に社中展となる『現水春季展』 毎年10月は本展となる全国公募『#現水展』@東京都美術館です。 墨での表現に関心のある方、...

山本冬彦氏 推薦作家・日本画グループ展 『春はやて』
たいへん光栄なことに アートソムリエ山本冬彦様ご推薦による日本画グループ展に出展いたします。 新春は 『春はやて』 どうぞよろしくお願い致します。 作家プロフィール等告知ページ: https://www.gallerycomplex.com/schedule/ACT225/...


【ワインと本と、たゆとう舟】
特別な日に開けようと思って、いつまでも開けられなかったワイン。 『文学とワイン』で堀江先生にサインしてもらったものです。 本当は次に文学賞を受賞した時にと思っていたけど、 もうしばらくは言の葉を紡ぐ時間は持てそうにないと判断して、...