

【薄墨の滲みと和紙と、余白と、墨美神®︎】
昭和初期の #新版画 とのコラボ展示 『ネオジャポネズリー・当世美人画揃い』は18日まで開催です。 今回、樋口鳳香は、 支持体に麻紙を使って、墨美神®︎『雪月花』の3作を展開しています。 選んだのは繊維の粗い手漉き麻紙。 薄手で繊維の絡みがランダムで...


【2/10~ネオジャポネズリー・和紙の滲みと墨美神®︎】
2/10から開催の新版画とのコラボ企画 『ネオジャポネズリー・当世美人画揃い』 多色摺りでくっきり輪郭の立つ版画の対極にある作品を 墨美神®︎『雪月花』の3展開で発表することにしました。 支持体に選んだのはかなり手強い手漉き麻紙です。...

【新春は、銀座8丁目でお会いしましょう】
新年は、 銀座8丁目【銀座画廊 美の起原】でお会いしましょう。 平和を祈る 墨美神®︎ のかたち 『明日世界が滅びるとしても、 今日君はリンゴの木を植える』 など展示していただきます。 【新春セレクション】 会期:2003年1/6(金)~1/13(金) 会場:銀座画廊...


【2022年ありがとうございました】
2022年最後の企画展となる『アーティストグッズ展』は 25日(日)に会期終了いたしました。 私、樋口鳳香としてはめずらしいというか、 初めての小品ばかりを揃えた展示でした。 (立ち位置の都合上、写真の背景は他の方の作品です) お寒い中ご来場くださった方々、...

【8/12~銀座JAZZ展、展示内容について】
8/12から『真夏の銀座でJAZZを遊ぶ』 銀座1丁目奥野ビル・ギャルリーラーにて開催です。 『JAZZ』をテーマに、 毎回ご好評をいただいている 樋口鳳香のオリジナル創作掛軸『墨美神®︎きもの掛軸』を 大小合わせて3幅、ご用意する予定です。 『墨美神®︎きもの掛軸』は、...


【離れると浮き上がって見えるもの】
作品というものは、 筆の届く範囲で眺めていると気づかない部分も、 離れて見たり、違う空間に置いて眺めると、 気づかなかった部分が浮き上がって見えることが往々にしてあります。 私の場合、毎秋100号ほどを出品する『現水展』が良い例で、 アトリエで描いていると満足できていても、...


【4/12最終日。会いに来てくださいね】
4/12。 【見えぬものの美】最終日となりました。 樋口鳳香は14:00頃から16:00まで在廊予定です。 私ごとですが、 今年は師匠の元を離れて独り立ちすることになった事情も相まって 自ずと変革を求めることになり 長らく定番にしていた展覧会への参加も相当削って、...

平和を祈る墨美神®︎たち【4/4〜見えぬものの美】
新年度がスタートしましたね。 樋口鳳香は、4/4(月)から開催の【見えぬものの美】に参加します。 会場であるギャルリーラーの企画展で、5点ほど出品します。 毎回ご好評をいただいている『墨美神®︎きもの掛軸』も小さめサイズの新作を。 その他も小品を中心にした展開となります。...


【樋口鳳香・墨美神展】2022年2月22日最終日
【樋口鳳香・墨美神展】 本日、2022年2月22日、令和壬寅2並びの日に最終日を迎えました。 たいへんなコロナ禍の中、それでも毎日多くのお客様にお出でいただき、 深く感謝申しあげます。 墨美神とご縁を繋いでくださった方々には改めて心より御礼申しあげます...

横山大観『生々流転』と樋口鳳香『風美神雷美神』
画像は、樋口鳳香の『風美神雷美神』 俵屋宗達から脈々と描き続けられている風神雷神をモチーフに 横山大観の『生々流転』を越える大気の流れを表現したくて、苦心した作品です。 画面上の空気の流れ、雲の流れをしっかり頭に入れて、...