
【墨美神®︎樋口鳳香~展示歴と受賞歴一覧】
墨美神®︎樋口鳳香の、展示歴・受賞歴一覧をまとめてみました。 一つだったものが、二つに増え、三つに増え……と 有難いことに、時間の経過で積み重ねてきたものが私の足跡になってくれています。 どうぞ今後とも墨美神®︎ともども樋口鳳香をよろしくお願い致します。...


新宿ヒルトンホテルにて水墨画展【第27回 墨映展】
『墨映展』とは、 師匠である鈴木昇岳率いる墨映会主催の社中展です。 墨映会の系譜は、 鈴木昇岳 → 佐藤紫雲 → 水野秀方 → 水野年方 → 月岡芳年 → 歌川 国芳 と、大河のように流れる歌川派に繋がる会派です。 コロナ禍で延期が続いたため、2年ぶりの開催となり、...

墨美神®︎完売御礼【ネオ ジャポネズリー II】
ギャルリーラーで開催された『ネオ ジャポネズリー II』 7/31(土)つつがなく会期終了致しました。 反物選びからこだわり抜いて自ら表装まで手掛けた『墨美神®︎きもの掛軸』 今回はそれをさらに発展した作品も合わせての出品でした。 コロナ禍で、オリンピック開催中でありながら...

7/26(月)から【ネオ ジャポネズリー II】
澄んだ青空に吸い込まれるように ふと窓を開けたら凄まじい暑さでした。 どうやら夏がやって来たようです。 さて。 樋口鳳香は、7/26(月)から 銀座奥野ビル・ギャルリーラーにて『ネオ ジャポネズリー II』に参加します。...


【太宰治と 桜桃忌と 墨美神と】
水無月。 水がないと書くこの月に作家、太宰治は玉川上水に入水した。 奇しくも太宰の遺体は彼自身の誕生日に見つかり 最後に書いた『桜桃』という短編から この日を『桜桃忌』と呼ぶようになったそうである。 つい先ごろのこと。 ご縁があって、太宰治をイメージした企画展に誘われた。...

完売御礼【私の中の太宰治展】
美の起原で開催された御子柴大三 氏企画の【私の中の太宰治展】 6/12(土)つつがなく会期終了致しました。 素材である反物選びからこだわり抜いて自ら表装まで手掛けた『墨美神®︎きもの掛軸』 この度、まとまった数を並べた初の試みの展示でしたが...

【『墨美神®きもの掛軸』の着物たち】
銀座8丁目、美の起原にて開催中の【私の中の太宰治展】 連日、密にならない程度にほどよく、そして途切れることなく、 多くの方にご来駕賜っております。 『墨美神®きもの掛軸』は、 たいへん多くの方に関心を示していただいております。...


【墨美神®きもの掛軸 × 太宰治】
7日(月)から始まる『私の中の太宰治展』 昨日の設営風景をちょっとだけ♪ 私の作品の前でなにやらもひょもひょお話されてますね。 設営に参加された作家の皆さんが、たくさん質問をしてくださいました。 それぞれに個性と才能のある作家さんたちに興味をもっていただけて、とても嬉しかっ...


5/7(月)から【私の中の太宰治展】設営完了♪
いつも朗らかなスタッフさんと、作家さんたちの手によって滞りなく設営完了 ステキな会場のできあがりです。 週明けが楽しみ♪ 桜桃忌月間に合わせた企画展。 作家8名によるそれぞれの感性で太宰治の世界を表現します。 絵画ファン、文芸ファン、多くの皆さまのお目に留まりますように。...


【6月の墨美神®︎たち〜展覧会告知】
いよいよ6月。梔子の薫る季節となりました。 長く籠もって創作していた『墨美神®きもの掛軸』を、一気に発表いたします。 日本の伝統である着物をまとうように表装する『墨美神®きもの掛軸』は、 作品はもちろん反物のセレクト、表装に至るまで...